fc2ブログ

2023-12


手縫いの着物

モーちゃん、学校のプロジェクトで
着物を選択。
着物の歴史、種類なんかを説明するのかな~って
思ってたら(ウィキでサクサク調べるぐらいのノリ)
なんと自分で着物を作ると言い出した。
洋裁、和裁、すべての裁縫、
小学校の家庭科で雑巾縫うのでさえ苦手だった私の娘が
着物を作る!
私のヘルプは期待しないようにと釘を刺し
見守ることにしました。

着物用の布は、
日本チックなものをJoAnnで購入。
絹ではないので、着物というよりは浴衣だけど
娘曰く
アメリカ人、着物と浴衣の区別なんかつかん!
ってことでノープロブレム。(納得)

埃の被ったミシンをクロゼットから出してきて
始めようと思っても
ミシン針のセットの時点で、
あ~でもない、こ~でもない。
ミシン、もう嫌!手で縫う!ってことで
ひたすら手縫いで着物を作ることに。
ココが私と違うところ…
根気のある娘は、面倒くさい、手が痛いなど言いながら
2週間ほどで完成させました。

fc2blog_20190106025808a93.jpg

完成品。
着付けのできない母親に着せられたために
なんちゃってになってますが
ご愛敬。

fc2blog_20190106030137088.jpg

プレゼンテーション用のボード。
いつの間にか、許可なしに私とだんなの和装の結婚写真が・・・
アメリカ人にこの面白さ、わかるのだろうか。



スポンサーサイト



年末のご挨拶

ご無沙汰しております。
またのこのこと出てきました。
最近の閲覧者、1日1名!なんて日もありますが、
年末のご挨拶でも。

早いもので、2018年が終わろうとしております。
毎年思うけど、マツコの言うとおり
1年過ぎるのが早すぎる!
今年は感覚的に1年が6ヶ月ぐらいに感じられました。

2018年を振り返ると
1月にだんな、44歳になり、
2月にイギリス、ドイツへ旅行、3月に娘が15歳
5月にチュウイーが10歳になり
7月はイギリス、アイルランド、スペインへ旅行。
9月から娘が初めてのアルバイトをゲット
息子は17歳になり
11月は母親の見舞いに日本へ急遽帰国。
12月は最愛の母が亡くなるという
いろいろあった1年でした。
1年の終わりに、悲しい出来事で
どど~~んと落ち込んでましたが
私が毎日を幸せに生きることが、母への供養だと
がんばって思うようにして
2019年も仕事、プライベートにがんばるぞ!

2019年もよろしくお願いいたします。


17歳

9/16、息子が17歳になりました。

fc2blog_20180923230135fce.jpg

ウケ狙いで、今年もパワーレンジャーのケーキでお祝いしたかったのに、
前日に注文に行ったら、注文ケーキは明日日曜日だし、無理だわ~~
って言われてしまい、このケーキ。
この歳になるとケーキなんて、どうでもいいんで
あ、ありがとうっ、で、終わり。
プレゼントも、親からも現金、親戚からも現金。
これが一番うれしいらしい。

誕生日の前日にやっと
運転免許証がDMVから送られてきて
やっと一人で運転できるようになりました。
学校にも、妹乗せて行ってくれるようになったし、
サッカーの練習も一人で行ける…
送迎しなくていいって、こんなに楽なのね~。

johnna-10-1.jpgjohnna-61-1.jpg

シニアピクチャー。
お友達のフォトグラファーにとっても素敵に撮ってもらいました。
そう、マー坊はもうシニア。
大学の申し込みももうそろそろ・・・
ってことは、無事入学できたら
来年の誕生日は家にはいないんじゃん。
これが最後の我が家で祝う誕生日だったのか??
急に寂しくなった。

今年も元気でがんばってちょうだい。

免許取得への道

とうとうこの日が…
モーちゃん車の免許取得のために動き始めました。
2年前に仮免取った後、その後
運転するのが嫌になったマー坊は
まだ本免許を取っていないというのに…



助手席の父ちゃんからまだガミガミ運転のレクチャーをうけてないモーちゃんは
運転するのがかなり楽しいよう…
マー坊は、自動車学校での運転は楽しくしてたのに、
実際、父親を助手席に乗せて運転をするようになってから
苦痛で苦痛で仕方なくなり、
まだ仮免状態。
このままだと、妹のほうが早く免許取る可能性大です。



ミラーチェックもぬかりなく。

初めて娘の運転する車に乗せてもらった感想…
あら、なかなかじゃない?
まだ右折左折が不安だけど、ブレーキの踏み方なんかは
息子より全然上手。

早く免許取ってもらって、母の飲酒後ドライバーになってもらわねば。

リヤドロを求めて

リヤドロが好きです。
最初にリヤドロに出会ったのは、40年ほど前。
海外旅行大好き人間だった伯母の家の応接間に
どか~~んと飾ってありました。
ホント、どか~~んって感じで
今思えば、相当な金額のリヤドロだっただろうな。
子供心に、細かな作業してるな、職人さん!
なかなかやるじゃないか!って感動した記憶が。

大人になり、リヤドロが高価のものであることがわかり・・・
なかなか手に入れることができなかったけど、
結婚した記念、子供が生まれた記念、チュウイーを飼い始めた記念・・・
など、記念日にコツコツを集めてきました。

fc2blog_201808120054457d9.jpgfc2blog_2018081200543135c.jpg

結婚した年に買った新郎新婦とチュウイーに似てるんで、衝動買いしたリヤドロ。

今年の夏、スペインに行くことになり
ならば、リヤドロの本社があるバレンシアにもぜひ行きたい!
ってことで、鼻息荒く
工場ツアーに申し込みました。
工場ツアー、英語とスペイン語の選択があり、
どちらも無料。
ツアー中の工程は残念ながら写真を撮ることができなかったけど、
参加してよかった!
ほんと、どの作業も熟練の職人さんがひとつひとつ手作りで
高価な理由が納得。
ツアー参加者は英語のツアーだったこともあり、
参加者9名全員アメリカから。
アメリカ人も好きなのね~~。そういえば、姑も集めてるな。

fc2blog_2018081200553154d.jpgfc2blog_20180812005607ccb.jpg

バレンシアの中心地からタクシーで40分ほどのところにある
リヤドロ本社。
意外にも普通のオフィスビルって感じ。
敷地内には社員用のプールや、テニスコートがありました。

約1時間のツアーのあとは、
展示場にある作品をじっくり鑑賞。
ずらずら~~と印象深かった作品を載せるので、お楽しみください。

fc2blog_20180812010048518.jpg

世界の女性のあこがれ、Frida Kahlo.
なんとな~~く、うちの娘に似てるのよね~~

fc2blog_2018081201012625c.jpg

このシースルーの傘も陶器でできてます。すばらしいわ。

fc2blog_20180812010139177.jpg
fc2blog_201808120102351fc.jpg

リヤドロといえば、手の込んだ今にも壊れそうな花。
お見事。

fc2blog_20180812010312f59.jpg

鏡を使った面白い作品。

fc2blog_201808120103455d7.jpg

スペイン限定のフラメンコリヤドロ。
リヤドロにしては珍しくパステルな感じではなく鮮やかな赤。
限定品に弱い私は、とても惹かれたけど・・・お値段が、無理だった。

fc2blog_20180812010436d41.jpg

カタログで見かけた力士。
これは、いらない。

fc2blog_20180812010822bab.jpg

新しいものにも挑戦するリヤドロ。
クラシックな両親と、斬新なこども(?)

fc2blog_2018081201091782c.jpg

日本コーナー。
こけしまであったよ。
かわいいんだけど、リヤドロ感がまったくない。

一番の目玉。
限定100の超大作。
お値段、日本円で約2000万円だそうです。

fc2blog_201808120114358f9.jpg
fc2blog_20180812011500a7f.jpg
fc2blog_20180812011521ad0.jpg
fc2blog_20180812011548222.jpg

こちらはシンデレラ。

fc2blog_201808120116280f7.jpg

2000万円のあとに見たもんだから
あら、ちょっと安いんじゃないの??っていう錯覚に落ちた作品。

リヤドロ、ますます好きになりました。

ロブスターナイト

約3ヶ月ぶりの登場です。
閲覧者数平均10名のブログに遊びに来てくれてありがとう。

更新してない間、
可も不可もない毎日を送ってました。
なんとか元気でやってます。

先週の土曜日、念願のロブスターナイトに参加!
3年ぐらい前から、お友達が毎年誘ってくれてたのに
旅行行ってたり、野暮用なんかで参加できなかったロブスターナイト。
夢にまで見たロブスターナイト。

fc2blog_20180807023446348.jpg

じゃ~~ん!がっついてやったぜ!

高級住宅街の豪邸の裏庭で行われるロブスターナイト。
参加費のいくらかを乳がんリサーチや、なにかのファンデーションに寄付する
チャリティーということもあり
チャリティー大好きアメリカ人が大集合。
その中に15名ほどの日本人のテーブルが・・・
ここが、1番盛り上がってる・・・っていうか、うるさい。笑
いつも遊んでるお友達+初めて会うお友達で
大盛り上がり。
あ~~、幸せ。
最近、家族で揉め事ばかりでいらいらしてたので
いい息抜きになりました。
毎日開催して欲しい・・・



母の日 2018

fc2blog_20180514085609ef4.jpg

今年もいただきました、娘からの手作りカード。
なぜか、プリンセスダイアナとツーショットの私。
私とダイアナの周りを取り囲む家族。
その中に、約10年前に亡くなった猫の姫ちゃんの姿も・・・
姿ではなく、灰になった姫ちゃんから
すきよのメッセージ。(左下の端っこにご注目)
母親に似て、ブラックな娘からのカードでした。
ありがとう。

fc2blog_2018051408563624f.jpg

パンケーキなんかより
こっちのほうが絶対好きだってのがわかってるようで
ごはんの上にふりかけと焼きサーモン、みそ汁を
作ってくれた娘。
ありがとう。

fc2blog_20180514085646e4a.jpg

ゴソゴソしてると思ったら、
こんなブレスレットを作ってくれた娘。
ありがとう。

なんか、祝ってくれるのは娘ばかり。
うちにはもう一人、子供がいたのにな。

昼近くに起きてきた息子…
私の殺気立った視線を感じたのか、
Happy Mother's Day...とぼそっとつぶやき
自分の部屋に逃げて行きました。
息子ってのはこんなもんなのか???


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

yuko

Author:yuko
愛知県名古屋出身のアラフォー女。
1999年結婚を機に、シカゴに移住。
2006年9月、夫の転勤で
デトロイト郊外に
引っ越してきました。
2011年9月からフルタイムで
働きに出ることに。
大好きな昼寝ができなくなって
悲しんでます。
家族構成・・・
44歳の夫、17歳の息子、
15歳の娘、10歳の雄犬
趣味 モデルハウス巡り、食べること、
昼寝、旅行

だっくくろっく

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

カテゴリー

Wedding Anniversary

*script by KT*

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する